WEB ミギカタアガリ

バンコク2日目はあっという間に

投稿日: 2007/11/24

Travel > 2007年 タイの旅

久々に落ち着いた朝。移動がないってのはラクだな。

朝9:00くらいから行動開始。

BTSの1日券を買い、まずはチットロムへ。

2007年タイの旅 写真

朝からお祈りする人がたくさんです。
ここは金運が上昇するんだっけ?

まずはバイヨークスカイのそばにあるインド料理屋の「カレーポット」へ向かった。

場所は下調べしていたのだが、迷った迷った。

チットロム駅から歩いてZENの前を通り過ぎて、左手にバイヨークスカイを見ながら歩き続けて地図どおりに曲がろうと思ったら道がない。

携帯に入れておいた地図を見ながら袋小路を行ったり来たりしたが、どうにもこうにもたどり着けない。むむむ。

半分あきらめつつも「とりあえずバイヨークスカイまで行けばわかるかも」と考え、エントランスの前まで行くと「Curry Pot Restaurant →」の案内板を発見。

店に入ると客はゼロ。時間を見ると10:00くらい。そりゃそうだよな。

こりゃわからんて。って感じの場所だった。
バイヨークスカイめがけて行かないとやられる。
結局小1時間歩いた。

ここで食べたのは↓。ベジタリアンメニューからチョイスしてみた。

2007年タイの旅 写真

飲み物と一緒に出てきた。
多分、お通し的なものだと思う。

2007年タイの旅 写真

なまらまいうー!
タンドールで焼いた、野菜、カッテージチーズ、パイナップル。
スパイシーだけど辛くはない。しかも素材の味が生きている。

2007年タイの旅 写真

若干、しょっぱく感じた。
辛さは比較的マイルドだった。
ナンはバターを塗っていないものにした。というかそうなってしまった。

少し遅い朝食が終わったので、次の目的地サイアムへ向かう。チットロム駅まで戻るものなんだな、と思いパヤータイ駅まで歩くことにしたが・・・・・

また袋小路連発でたどり着けん・・・・・・orz

うなだれていると、勝ち誇ったようにこちらを見ているバイタクの兄ちゃんがいたので悔しいが乗ることにした。

オレ:「BTSのパヤータイ駅までいくら?」

バイタク:「40バーツ」

オレ:「高くね?」

バイタク:「だって、ぐるーっとまわって行かないとならないから」

オレ:「30バーツは?」

バイタク:「えー」

オレ:「30バーツで」

バイタク:「・・・・・。OK」

大渋滞の中をすり抜けて10分弱でパヤータイ駅に到着。

途中でメルセデスのミラーにオレの膝がヒットするという貴重な経験が出来たぞ。(膝はキッチリ閉じていたのにだ)

2007年タイの旅 写真

しっかし、バイヨークスカイは背が高いな。

BTSでサイアム駅到着。次はマンゴータンゴーでデザートだ。

あまり目立たない外観だったのでちょっとだけ探してしまった。

2007年タイの旅 写真

2007年タイの旅 写真

注文したのは全部乗せではなく「カオニャオマムワン+アイスクリーム」のプレート。ココナッツ風味のあまーいもち米とマンゴーのセットです。

2007年タイの旅 写真

4回目の訪タイで初めて食うマンゴースイーツ。
いままでパパイヤばっかり食ってたからな。
マンゴーって美味しいじゃん。

2007年タイの旅 写真

甘いカオニャオってどうよ、と思っていたがなまら美味い!
タイスイーツ、恐るべし。
そういや以前食ったカオニャオとドリアンの組み合わせも良かったよな。

デザートも腹におさめて満足したところでMBKへ。NOKIA携帯の掘り出し物があればゲットしようと考え携帯ショップの並ぶフロアを見て歩いたが、やっぱり値段が高くて・・・・。結局購入には至らず。

2007年タイの旅 写真

MBKのとこにある歩道橋から見ていて思ったのだが、Uターン車線があるというは・・・。何か根本的に違うような気がする。しかも一発でターンを決められないクルマが多数。

その後は、サイアムディスカバリーやパラゴンなんかを見て回ったが、なんだかあの界隈はとんでもない事になってきてますね。

そんなに収益率が高いようには見えないんですが、お高そうなショップがたくさんテナントで入ってます。

ここでふと「そいういやオンヌットって行った事ないな」と思い、せっかく1日券を買っていたのでBTSに乗った。

しばらくするとスクンビットライン終点のオンヌット駅に到着。

2007年タイの旅 写真

で、改札を出てビックリした。大きなショッピングセンターというかショッピングモールが直結なのだ。

2007年タイの旅 写真

2007年タイの旅 写真

Tesco Lotusのウェブサイト。STORE LOCATIONSを見ると凄い数の店舗数。

とりあえず中に入ってみると、チットロムのBig Cより品数は少ないけど必要にして十分。おみやげ食料品部門の買出しはここで行うことに決定。

駅直結なので荷物を持って歩く距離が短いのもよい。

食料品の買出しは翌日行うことにして、CDショップでPalmyのCDを大人買いした。

(あとからVCDとかDVDを買えば良かったと思ったけど)

その後、シンハービアガーデンで知人と待ち合わせしていたので再度BTSに乗り込み、チットロムへ。

駅を出てビアガーデン会場の前まで行ったら・・・・ここも凄いことになっていた。

2007年タイの旅 写真

雪がないところでクリスマスツリーを見るのは初めてかもしれない。
あ、東京在住時に見たか。

ビアガーデンに到着してしばらくすると知人がやって来た。この知人はタイ語を覚えるためにバンコクに来て、タイ語学校卒業後そのままタイで働いているというアグレッシブな女性です。

全然知らなかったんだけど、この日はロイクラトーンだった。どうりで混んでるわけだよな。オレは前の週だと思ってました。

とりあえずビールで乾杯してガイヤーンをつまみながら近況報告。バンコクでの仕事はなかなか忙しいらしい。にも関わらず給料が安くて、とぼやいておりました。

2007年タイの旅 写真

盛り上がるシンハーのビアガーデン。
ちなみにカメラ目線で写っているのは全然知らない人です。
この日はロイクラトーンなのでタワーが安くなっていました。
オレらは「2人で3リットルも飲めん」という事で却下しましたが。

ビールを数杯飲んだ後、なぜか話の流れで「買い物しに行こう!」ということになりスワンルム・ナイトバザールへ向かった。

タクシーを止めて「ルンピニーまでメーターで行けるか?」と聞いてもことごとく「ロイクラトーンで渋滞しているから100バーツだ」と言われる。

タクシーを止めても止めても同じセリフを吐くので、だるくなり100バーツで乗ってしまった。

結果的に全然渋滞なんてしてなかったんだけど・・・・。物凄い敗北感。

バンコクも11月後半になると夜は非常に過ごしやすいので、ナイトバザールを歩き回るのがラクでした。炎天下の中チャトチャックを歩くのに比べたらまるで天国。あと、配置的に見やすいというもの○。

オレはおみやげ用にチェンライコットンのマフラーを数点買いました。

買い物終了後、バザール内のカフェで一休みしてからタクシーでナナに行き軽く飲んで解散となりました。

入ったのはランドマークホテルの1Fにある「ザ・グリーンハウス」というお店。

2007年タイの旅 写真

飲みながら食った麺料理。
値段が安かったので注文したところ、なかなかヘビーなのが出てきた。美味しかったけど。
入っていた肉はアヒルです。