オレの誕生日 in サイゴン
投稿日: 2006/11/12
Travel > 2006年 ホーチミンの旅
この日、オレは37才の誕生日をホーチミン・シティで迎えた。ひとりぼっちだよ。たはは。
朝はおなかにやさしいものを食べた。おかゆに麺。そしてフルーツ。ドラゴンフルーツって美味しいんだなぁ。でも、ちまきみたいなヤツはイマイチだった。
あいかわらず何をするか決めていなかったので、とりあえずおみやげを買うことに。ドンコイ通りで小物を物色。
その後、とりあえずベトナム戦争資料館へ行ってみようと思いひたすら歩いた。
が、暑さでやられたので(どさんこですから)、illy系の「クレープリーカフェ」でお茶タイム。自分の誕生日をクレープで祝った。チョコレートソースにココナッツがかかったクレープだ。飲み物はお茶。ホーチミンはお茶がうまい!
お茶タイム終了後は再びプラプラ歩いてベトナム戦争資料館を目指した。色々寄り道しましたが。
かつてはフランス占領下であったことを思い出させる建物があちこちにあります。
クレプリーカフェのそばには郵便局があったので立ち寄ってみました。
郵便局は威風堂々としたたたずまいで見応えがありました。しかもこの郵便局は現役。奥にホーチミンの肖像画が掲げられているのが印象的でした。外側のレリーフ(という表現が正しいかわからないけど)には歴代のフランスの王様の名前がありました。ん?王様?大統領?どっちだ。
ベトナム戦争戦争資料館を目指す途中、学校の前を通ったら↓のようなカリキュラムがありました。
で、けっこうな距離を歩いて12:30頃にベトナム戦争資料館に着いたら、なんと昼休み!
午後の部スタートの13:30まで時間つぶしをしなければならなかった・・・
時間つぶし、といえば食事だろ(食ってばっか)と思い歩き方の地図を見ると・・・近場にレストラン発見。
解説を見ると「典型的なベトナム料理のお店」とあったので行ってみると・・・
典型的な中華料理じゃん!!!
ローストチキンぽいのと麻婆豆腐を注文。飲み物はココナッツジュース。
この店でゆっくり食事して、一時間ほど時間つぶしをして再度ベトナム戦争資料館へ。
昼の部がオープンしていたので入場料を払い中に入りました。
建物の前にはアメリカ軍が使っていた戦車・ヘリ・爆撃機なんかがおいてありました。
建物は写真などを展示しているものと「Tiger Cage」体験コーナーの二つに分かれていました。
内部の写真は撮らなかったけど、色々印象的な写真や資料がありました。
やはり「Agent Orange」が戦争後にもたらした被害についての資料が最も・・・・
ヘビーでした。
あと、韓国軍がベトナムで大虐殺をやったということを知らなかったので、勉強になりました。
1965年の「アカハタ」が展示してあったのですが、新聞というよりは共産党の機関紙といった内容で、これもまた印象的でした。日本にもそういう時代があったんだな、という事で。
帰国後、ベトナム戦争について色々調べたんですが、調べれば調べるほどなぜアメリカがあそこまでくい込んでいったかがわからなくなりました。
過去の戦争の事なんか知りもしないワンちゃんたちは受付の建物内で昼寝中でした。
一時間ほど資料館を見学した後、サイゴン陥落の象徴、統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸?)を目指しひたすら歩く。
思ったより距離があったよ・・・
タダだと思っていたらしっかり入場料を取られました。
ツアーバスのコースに入っているらしく、関西弁のおばちゃんチームに遭遇しました。
「全然見るトコないねー」とかほざいておりました。何を期待してきたんだ?アイツら。
絵葉書チックな写真が撮れました。
統一会堂を出た後はビンタイン市場方面を目指しまたまた歩き。バイタクに乗ってもよかったんですが、バイクの後ろに乗るのって苦手なので結局利用せず。自分でバイクに乗る人ってタンデムを怖がる傾向にあると思うんですが・・・気のせいか。オレだけか。
市場のそばからドンコイ方面へ抜ける途中、ノーフォークホテルのそばに「ゴック・チャイ」というビーズアクセサリーのお店があったので再度おみやげを物色。携帯用のストラップが4、5USDとお手ごろな価格だったので数個ゲット。歩き方にも載ってますね、このお店。時間と予算があればオーダーで色々作ってもらう事も出来るようです。
そして一度ホテルへ戻り、シャワーを浴び休憩。で、外出し「フォー・カー」で夕食。白身魚のフォーをリピートしました。もやしは生です。日本のと違って匂いがないのでアロイマーです。
フォーを堪能した後はデザートを食べに「ケム・バクダン」へ。先日ココナッツのアイスクリームを食べたお店です。いい感じで食べてますね。
素朴ながらもこってりしたプリンをいただきました。
ホテルに帰る途中、ギズモみたいな犬がいたので写真を撮ってやった。おなかの辺りの毛が薄いですね。
一度ホテルに戻ったけどホーチミン最後の夜だったので、ホテルのすぐそばにあった「Shadow」というショットバー飲みに出ました。
お店に英語と日本語(どちらもカタコト)をはなせる店員が一人ずついたので、これにベトナム語を混ぜて三ヶ国語放送で色々話をしました。おもろかったです。
明日の朝は早起きするので333を2本とTigerを1本空けたところでセットレェーオ。