はじめてのマンハンッタンをブラブラと
投稿日: 2001/07/15
Travel > 2001年 ふつーの旅
あ゛、音楽全開、明かりをつけっぱなしで寝てた。起きると4時くらいだった。
旅行中、時差が増えたり減ったりしていたので時間の感覚がおかしい。仕方ないか。とりあえず日記をつける。
その後はお決まりのように荷物をまとめ直してシャワーへ。
シャワー(BathRoom)がシェアなのでフロアの端にあるバスへ行く。バスルームは汚いしお湯の出が悪い。
水圧とか水量は問題ないんだけど、どっかでお湯を出すとお湯がぬるくなるという典型的パターン。いくら料金が安いとはいえ、これはひどいような・・・。しゃあねぇか。
今までまわった他の国のホテルはもう少しマシだったのに。せめてシスコのアイーダホテルみたいにトイレとシャワーが別ならよかったなぁ、と、頭の中で愚痴りつつシャワー終了。
ドライヤーがなかったのでどうしようか、と悩んだが半乾きの状態でジェルをつけ、あっさり解決。
部屋のドアに鍵が1つしか付いてななかったので部屋置きの荷物に若干不安はあったが、最悪クレジットカードとキャッシュがあれば何とかなるし、携行品は保険をかけてある、とポジティブシンキングに切り替えた。
ただ、初の海外個人旅行なのでデジカメやパソコン(写真が入っている)を持ってかれるとキツイな・・・・・とか思いつつもフロントに鍵を預けて市内観光に出発。
日曜日の朝8時ちょい過ぎ位なので通り(ブロードウエイ)を歩いている人はかなりまばら。時間が早いらしく店もそんなに開いていない。
途中で本屋とタワーレコードがあったので入った。この時点で9時ジャストくらい。
本屋には日本書が無かったので店内を軽く見ただけ。タワーレコードではついついパフィーのCDを買ってしまいました。日本で買うより安かったので・・・
あと、クラプトンのベストもゲット。あとでホテルへ帰ってから気付いたんだけどレジの姉ちゃんが打ち間違えしてたらしく、ちょっとだけボラれてました。
さらにプラプラっとダウンタウン方向へ歩くとセントラルパークの南端に到着。さて、どうしようかと思いガイドブックを開く。
とりあえずブロードウエイをひたすら南へ歩くことに決定。さすがにタイムズスクエアまで来ると凄い人の数。もろ観光客と言った感じの人間が多数。
すると、Nasdaq発見。記念撮影。
あと、カップヌードルのCMに出てきた場所も発見。で、やっぱりパチリ。
この付近で何かの撮影をしているらしくエキストラや見物人がたまっていた。
さて、次はどうしようかなーと考えつつエンパイアステートビル方面へ向かった。
途中で「結構暑くなってきたな。短パンでも良かったなー」と思いながら歩いた。
ちょっと高級そうなデパートの前を過ぎると、見えてきました背高ノッポビル。ここでもパチリと撮影。でも、ビルが高すぎて上手に取れませんでした。
一応ビルの上にでも行って見ましょ、と思いエンパイアステートビルまで行ったが、なぜかビルの前に停まっていた観光バスに乗ってしまった。
乗ったのはダウンタウンループの観光バスで料金$30。ちょっと高いんじゃないの。
地下鉄の1回乗車券が$1.5だから、地下鉄20回分。でも、地下鉄にはお得な回数券とかあるからもっと乗れる。
ま、乗り継いだりしないで要所をまわれるからいいのかな。
バスは赤いダブルデッカー。天気がとても良かったのでオープンデッキはほぼ満員。このバスに揺られ、ダウンタウンの折り返し地点となるバッテリーパークへ。
さて自由の女神でも、と思い何とかアイランドに渡るフェリー乗り場へ行ったところ・・・
さすが日曜日の昼下がり。2~3時間は待ちは確実といった状況。ディズニーランドの人気アトラクション並。
しかも公園内の出店もちょっと高めの値段設定をしていて観光地らしさ全開。ホットドッグが$1.5だったのははたして高かったのか。
フェリーに乗れないなら長居は無用、と後続のバスでイーストリバー沿いに北上。そして40st付近で降車。
が、特に目的なく降りてしまったので地図を見ていると「旭屋書店」の文字を発見したので徒歩で向かってみた。程なく到着。
なぜか入り口にデカイ黒人の番人(セキュリティ)が立っていた。そういえば、朝寄った本屋にもいたよな。
入ると店内すべて日本書。雑誌も、文庫も、コミックも。日本にある本屋と変わりなし。冷房も効いていたのでここでしばらく時間つぶし。
店員はすべて日本人。客もほとんど日本人だったのでニューヨークにいる感覚ゼロ。部屋にテレビも電話も無いので時間潰し用に文庫を一冊購入。円→ドル換算され結構割高な買い物となった。
そのあと、少し歩いてトンカツ屋へ。
せっかくの海外旅行なのに甘えた食生活かな、と思いつつも一番安いカツカレーを注文。味は、まぁまぁ。チップ込みで1200円(ドル支払い)、パリより高いな。
腹ごなしに歩いていると、ロックフェラーセンター前到着。なんでかわからんけどすごい人の数だった。
一応パチリと記念撮影して近くにあったグレイラインのバス乗り場へ行き再び周遊バスに乗り込んだ。ノドが渇いたので水を買おうと思いハドソン川のとこで途中下車したが、$2もしたのでガマンした。
後続のバスに乗ったところすぐにループの始発点に着いてしまったので次出発のバスに乗り換えた。一度まわったルートだけど時間潰しもかねているので良した。
遠回りだけど、ダウンタウンをまわった後セントラルパークに戻るし。
夕方の涼しい風を浴びつつ、全然わかんない英語のガイドを聞いてダウンタウンをほぼ1周してセントラルパーク到着。公園の東側が降車ポイントだったので公園を横切るようにブロードウエイへ。
ブロードウエイの看板が見えたのでその通りを北上する。(ブロードウェイだと思っていた)
が、そこはアムステルダム.Avとの交点だったらしく間違ってアムステルダム.Avを歩いていた。
方向は合っていたので特に問題は無かったんだけど、黒人居住区を通過したらしく黒くないのはオレだけで違和感たっぷりだった。ちょっと緊張した。
あまりおなかは空いていなかったが、この時点で19時ちょっと過ぎだったので食料調達しておこう思ったところシシカバブのある店を発見した。ロンドンでの味を思いだし注文。
が、持ち帰ってホテルで食べたところデカ過ぎるし味もいまいち。
ロンドンのシシカバブに軍配上がる。
ホテルへ戻ったあと洗面台で足を洗い買ってきたCDをMP3にしてそれを聞きながら本を読んだ。が、途中で眠くなりUnisomの力を借りるまでもなくダウン。しかも、ベッドの上でゴロ寝状態。
イヤホンで音楽全開、明かりも全開にしたまま。そして朝を迎える。